在宅の時間が増えた分、テレビをつけるたびに
ついつい見てしまうのが、テレビショッピング!
最近、購入して良かったテレビショッピングで購入した
商品をご紹介してみようと思います。
布団乾燥機が無いと不便
今日オススメしたいのは、「布団乾燥機」です。
以前、羽毛布団や毛布などを天気が良い日にベランダに干していました。
干す際には、布団を掛ける手すりや壁などを布団が汚れないように
掃除してから干さないといけなかったので、
とても手間がかかっていた。
まさらに、布団のシーツを一度外してから干さないと
風で飛んでいくとご近所さまに迷惑をかけることになるので
一度シーツを外してから干して、干し終わった後、
寝る前に干し終わった布団にシーツをかけてから寝れるなどとかなりの手間。
冬の時期なんかは羽毛布団が水分を吸収してしますし、
土曜日・日曜日にしか布団を干すタイミングが無いため、
土曜日・日曜日の天気が悪かったり、
冬は特に日照時間が短く、外気温も低いため干すことが出来ずに、
ペチャンコの布団で寝ることが頻繁にありました。
そして冬季が終わったらコインランドリー羽毛布団と毛布を
コインランドリーで乾燥しに行き、
乾燥が終わるまで長い間、待つなどさらに手間がかかっていました。
このように、とにかく手間がかかりますし、
不便さを感じていましたので、家電量販店に行くたびに
布団乾燥機の性能や使い方に興味があったので、
店員から説明を受けたりして布団乾燥機を買うかについて迷っていました。
布団乾燥機の種類はたくさん
布団乾燥機にも種類があり、靴を乾燥することもできるものや
布団の乾燥にしか使えないものもありました。
金額も1万円から2万円という価格帯でしたので、
なかなか布団乾燥だけのために物を増やすのも嫌だったので、
長年買わずに今の生活で耐えていました。
年末・年始に時間があった際にテレビを見ていると
テレビショッピングで布団乾燥機の紹介をしていました。
布団乾燥機のホース部分を布団に突っ込むだけで布団に温風を送り込み、
寝る前の30分前にセットするだけで布団が温まり、
冷たい思いをせずに眠れることの紹介と雨の日の濡れた靴も
布団乾燥機を使うことで靴を乾燥できるとことを実演しているのを見て、
誰でも簡単に扱えることが分かりました。
値段も1万円手頃。
寝る前に布団にセットするだけで、布団がふっくらとした状態になるので、
冷たい布団に体をいれて温まるのを待っていたのが嘘みたいに、
快適に眠ることができて、もっと早く購入すればよかったと思いました。
布団乾燥機のデメリット
ただ、あまり長く布団を乾燥してしまうと布団が熱くなりすぎで、
逆に暑すぎで眠れなくなることがありましたので
乾燥時間や乾燥のパワーを調節することが大切だと分かりました。
なので自分の好みの暖かさになるようにタイマーセットの時間を見つけ出し、
活用しています。
布団乾燥機が便利な理由
また、雨の日に濡れてしまった靴や、
雪で遊んだ後の靴や手袋の乾燥にも簡単に使えるので、
凄く重宝しています。
また家の物が増えることが嫌な私ですが、
布団乾燥機はコンパクトで
ホースを布団に干してボタンを押すだけで使用開始し、
ホースを元に戻して部屋の隅に置いておくだけで、
部屋のスペースを取ることなく使えているので
部屋の掃除などが不便になることもないんです。
布団乾燥機を買うまでは
土曜や日曜の天気が良い日に布団を干さなければいけないと
使命感を感じてベランダの手すりや壁の掃除を行ってから
布団を干していたので、その作業だけでも30分は時間を奪われていました。
またシーツを一度外していたので、寝る前にシーツを付けていました。
寝る直前にシーツを付けることを思い出し、
眠たいのに寝れないことが度々あり、イライラしていました。
布団乾燥機でえられた至福の時
布団乾燥機を買ってからは休日もゆっくり過ごすことがきるようになりました。
布団がぺちゃんこになっていることに気づいたときに
布団乾燥機をセットしてボタンを押すだけで暖かい布団で
眠ることができるので満足しています。
冬季が終わった後にもダニモードで長時間布団を乾燥した後に
掃除機でダニを吸って、圧縮袋になおすだけのため、
布団を乾燥させるために、コインランドリーで長時間滞在する必要もなくなり、
精神的にも体力的にも開放されました。
靴を濡らしても、直ぐに乾燥できる!!
本当に買って良かったです!!
コメント