キャベツの使い道
食材って、なるべくならまとめ買いしてしまいたいですよね!
この日もスーパーへ食材の買い出に行きました。
私はスーパーに買い物に行くといろいろなお料理に使える
キャベツをよく買うようにしているんです。
栄養もあると思いますし、ついつい手が出てしまうお野菜です。
でも、お料理のレパートリーの少ない私は、
いつも冷蔵庫の野菜室に使いかけのキャベツが残ってしまうんです。
買ったその日には使うのですが、案の定使いきれず・・・
そのうち、ちょっと時間が経ってしまうと
なんとなく使いたくなくなって、余計に冷蔵庫の野菜室で
キャベツはしばらく放置なんてことはよくあることです。
その度に、使いたくないキャベツは、
古くなり場所もとってしまうので、結局ゴミ箱の中へ。
そして、ゴミの日にゴミ袋に入れるたびに申し訳なくなります。
無駄なことをしてしまったなぁという罪悪感です。
経済的にも、自分の気持ち的にもあまり良くない状態という感じです。
いつも冷蔵庫の野菜室で最後まで使い切ることが出来ずに
知らない間に悪くなってしまっているキャベツやレタスについて
心にひっかかっていました。
ベジシャキチャンとの出会い
ある日テレビの番組で便利なものがあるという特集を偶然見ました。
いろいろな物が紹介されていたのですが、
私が一番気になったのが「ベジシャキちゃん」というものでした。
これはキャベツやレタスなどの芯に刺して保存するとういう商品です。
簡単ですが、その効果は驚くほどで新鮮な状態がこれまでよりもずっと
長く続くというではありませんか。
私がずっと気になっていたことがこんな簡単なことで解決するのかと驚きました。
キャベツやレタスなどの芯の部分には
その野菜が成長するための成長点というのがあるそうで
その成長点を差して壊すことで傷むことを防げるのだそうです。
差すだけならと爪楊枝でやってみようとしたのですが、
力が入れにくくて諦めました。
そんなこんなで、結局この商品を買って使ってみようと決心したのです。
テレビで紹介していたので、
早速購入しようと思って出かけたのですが
テレビの効果は絶大で売り切れていて買えませんでした。
すぐには買うことが出来なかったのですが、
ちょっと時間を置いてまた買いに行って見ると店頭にありました。
これだ!と思って即購入。
「ベジシャキちゃん」は、ふたつがセットになっている商品です。
その流れでスーパーにも寄り、キャベツを購入して帰宅しました。
ベジシャキちゃんのお顔
「ベジシャキちゃん」は緑色で、かわいいキャベツのお顔が付いています。
お顔がついていることが、後になって重要であることが分かりました。
キャベツの芯に刺すのなら爪楊枝でもいいか!
と思ってトライした時にできませんでしたが、
さすが「ベジシャキちゃん」!!
簡単にキャベツの芯に刺すことができました。
そのポイントは「ベジシャキちゃん」のお顔部分が丸いので
芯に押し込みやすいということです。
なるほどよく考えてあるなあと感心しました。
ベジシャキちゃん効果
そして、
「ベジシャキちゃん」を差したキャベツは驚くほど長持ちしたのです。
「ベジシャキちゃん」を使うまでは、
野菜を無駄にしてしまったという後悔と共にゴミ袋に捨てることが多かったのですが、
ちゃんと最後まで使い切ることが出来るようになりました。
物を捨てるというのはなんとなく後ろめたい感じがします。
主婦として、ダメなんじゃないかと自分を責めたりしていました。
でも、「ベジシャキちゃん」を使うようになって
ちゃんと使い切ることが出来るようになると嬉しい気分になります。
最後まで食材を無駄にせずに料理が出来るようになり、
野菜を捨ててしまう時の罪悪感というストレスがなくなりました。
キャベツだけではありません、レタスにも使えるのです。
レタスも、以前は使い切る前に元気が無くなって
なんとなくしなびたレタスは使う意欲がしなくて、
レタスもキャベツと同じような運命をたどっていました。
ところが、レタスもキャベツと同じように、
「ベジシャキちゃん」を差しておくとパリッと元気なままなのです!!
本当にこれは感動です。
冷蔵庫を開けるのが楽しくなり、以前よりも料理が楽しくなりました。
今では「ベジシャキちゃん」がない生活は考えられません。
コメント