王道のカフェメニューナポリタン
日本のカフェメニューの王道「ナポリタン」
「ナポリタン」というだけで、
あのなんとも言えないケチャップとしっかり絡み合うパスタ
なんとなくジャンキーさを感じるメニューですね!
だから、逆に誰からも愛され続けているのかもしれません。
ナポリタンのレシピ
材料:
パスタ110g
玉葱 半玉
ウインナー 2本
ピーマン 1個
ケチャップ 大2
トマトジュース 大2
パルメザンチーズ 大2
パセリみじん 飾り
<ナポリタン>
1/パスタを茹でる
2/フライパンにオリーブオイルを引きニンニクのみじんを入れ香りを出す
3/玉葱とウィンナーを炒める
4/玉葱がしんなりしたら、ピーマンを加え炒める
5/トマトジュースを入れ少し煮詰める
6/茹で汁を少々と茹で上がったパスタを入れケチャップ、塩、胡椒で味を整える
7/盛り付けパルメザンチーズをかけて完成
8/お好みでタバスコを加てください

デザートに挑戦
ただのシュークリームじゃない!
サクサクとしたシュークリーム!
これは病みつきになります。
シュークリームの生地を作りその上にクッキー生地をのせます。
もしかすると、クランブルを作ってのせる方が簡単で手間はかからないのかも・・
クッキーシューレシピ
<サクサククッキーシュー>
材料:
<クッキー>
バター50g
グラニュー糖40g
薄力粉50g
卵黄60g
グラニュー糖40g
薄力粉20g
<シュー生地>
水50ml
牛乳30ml
バター40g
薄力粉40g
溶き卵120g
☆クッキー
1/バター50g,グラニュー糖40g,薄力粉50gボールに入れよく混ぜ棒で伸ばす2mmくらい
☆クレームパティシエール
1/ボールに卵黄60g,グラニュー糖40g,を入れ白っぽくなるまでよく混ぜる
2/そのボールに振るった薄力粉20gを加えよく混ぜる
3/牛乳を鍋で温め、そのボールの中に少しづつ入れ混ぜ馴染ませていく
4/混ざったボールの中身を再度鍋の中に入れ火にかける
5/ゴムべらでとろみが出るまで焦がさないように混ぜる
6/完成したら荒熱が取れるまで冷ます
☆シュー生地
1/鍋に水50ml,牛乳30ml,バター40g,塩ひとつまみを入れ沸かす
2/薄力粉40gをふるいにかけておく
3/鍋の中身が湧いたら薄力粉を一気に鍋に入れヘラでしっかり混ぜる
4/水分がしっかり飛んで鍋から生地が離れるようになったら火から外す
5/鍋に溶き卵120gを少しづつ入れトロッと生地が垂れ落ちるくらいになったら完成
6/生地を絞りその上に丸い型で抜いたクッキ生地を載せオーブンで180°35分様子を見る
ナポリタンのまとめ
私の大好きな食べ物!!
とにかくナポリタンはかなり簡単に作れます!
パスタを茹でている横で
フライパンでスライスにした玉ネギ、ピーマン、ウインナを炒めて
トマトジュースとケチャップを加えて、
そこに茹で上がったパスタを入れ、塩・胡椒で調味。
最後にパルメザンチーズをふりかけて、パスタとソースに馴染ませたら
盛り付けて完成!!
最後に上からみじん切りにしたパセリをふりっけて完成!!
デザートのまとめ
シュークリームの生地って、思いっきり手付き鍋で
卵と生地を混ぜ合わせるので、ストレス発散になりますよね!!
私結構好きで、気分転換したい時にシューを作ってしまいます。
中にいれるパティシールも卵と砂糖に粉をフルって入れて、
あっためた牛乳をを入れてよく混ぜ、また手付き鍋にうつし
火を通しながら、粉っぽさがなくなってトロッとするまで混ぜる。
あとはクッキー生地が面倒なら、クランブルを作って上からふりかけて
オーブンにいればいいかな。
クランブルは簡単で、
カソナッドと薄力粉とバターの各同量を両手ですりつぶすように混ぜて
あとはシュー生地の上にクランブルをパラパラ。
オーブンにゴーです!!
シュークリームって面倒なイメージがあるかもしれませんが、
ただのストレス発散です(笑)くらいに思ってチャレンジ!
記事 2020/05/30
コメント